薬剤師の仕事は忙しい職場が多いのが当たり前と思っていませんか?
薬剤師の職場でも、探してみれば楽なところは意外とあるんです。
今より楽な職場に転職したいと思っている薬剤師の方のために、楽な職場を見極めるポイントなどをご紹介します。
目次
徹底比較!薬剤師の職場で忙しいのはどこ?
薬剤師が活躍できる職場はさまざまです。
薬剤師の代表的な職場である病院、調剤薬局、ドラッグストアの忙しさを比較しました。
病院薬剤師はとにかく激務!
薬剤師の職場の中で特に激務といわれているのが病院です。
病院薬剤師は調剤以外にも任される仕事が多く、とにかくやることがたくさんあります。
チーム医療にも携わるため、医師や看護師と協力して業務を進めなくてはならず、自分のペースで働きづらいのも忙しさの一因です。
特に、総合病院など規模が大きくなるほど忙しい傾向にあります。
さらに、病院薬剤師には患者や周りのスタッフとのコミュニケーション能力も必要です。
常に気配りが必要なので、ストレスを感じてしまう方も多いです。
調剤薬局は職場による?
穏やかな職場というイメージが強い調剤薬局ですが、忙しさは薬局の規模や立地によってがらりと変わります。
特に総合病院など、規模の大きい病院の門前薬局は非常に忙しいです。
扱う薬の種類が多いだけでなく、ひっきりなしに病院から患者が訪れるため、休む間もなく働かなくてはいけません。
また立地的には落ち着いていても、薬剤師の数が少ない薬局は忙しいです。
薬剤師が一人しかいない調剤薬局というのもごく一般的に存在します。
忙しさを避けるなら、職場の場所だけでなく薬剤師の人数や規模も要チェックです。
<関連記事>:調剤薬局にはどんな種類がある?仕事内容や年収を比較!
ドラッグストアは雑用が多い
ドラッグストア勤務の薬剤師は、薬剤師の仕事以外の業務もこなさなくてはいけません。
レジ打ちや品出しなど、一般の従業員と同じ業務をするのもドラッグストアの薬剤師の役目です。
職場によっては、接客だけでなく店頭のPOP作成といった仕事も薬剤師に回ってくることもあります。
調剤室が併設されているドラッグストアでは、薬剤師が処方箋医薬品と第1類医薬品のどちらも管理することがあります。
人手不足の時は、調剤室と売り場の往復となることを覚悟しなくてはならないでしょう。
のんびり働きたい人にオススメの職場はココ!
薬剤師の仕事はしたいけれど、のんびりと落ち着いた環境で働きたいという方に、オススメの職場をまとめました。
皮膚科関連の職場
皮膚科は扱う薬剤の品目が他の診療科よりも少ないのが特徴です。
そのため、皮膚科クリニックの院内薬局やその近辺の薬局は、比較的落ち着いた職場として人気です。
調剤も混合機を使った軟膏などが多く、作業の負担が少ないです。
また、皮膚科の薬は外用薬が基本なので、内服薬よりも調剤ミスによる危険が圧倒的に少ないです。
内服薬を扱う場合は、最悪の場合命にかかわることもありますが、皮膚科ではそこまでのリスクはありません。
そのため仕事に対するストレスも少なく、のんびり働きたい方にはぴったりの職場です。
整形外科関連の職場
整形外科も、皮膚科と同様に扱う薬剤の種類が少ないため、のんびり働ける職場です。
整形外科は、数ある診療科の中でも最も取り扱う薬剤が少ない診療科と言われています。
一般的な診療科と比べて、扱う医薬品の種類は約半数と言われており、美容整形外科でも同様です。
整形外科には打撲やねんざ・脱臼などの治療で、美容整形外科には美容目的で、患者さんが来院します。
このように、命にかかわる症状を持った患者が少ないのも、働きやすいポイントのひとつです。
プレッシャーを感じなくて済むため、心のゆとりを持って働けます。
<関連記事>:薬剤師が地域医療で果たすべき役割
眼科関連の職場
眼科関連の職場は、点眼液の処方が中心です。
内服薬の処方はほとんどありません。調剤業務も少なく、どちらかといえば目薬の使い方などの服薬指導が多いです。
高齢者から若者まで幅広い年代の患者が訪れるので、服薬指導が大変という一面もありますが、それでも他の診療科に比べると圧倒的に楽な職場といえるでしょう。
本当は忙しい?転職先を見極めるポイント
ここまで、薬剤師の忙しい職場と穏やかな職場の特徴をご紹介しましたが、全ての職場がこれに当てはまるという訳ではありません。
一見楽そうに思えても、働き出したら意外と忙しかったという失敗はよくあります。
楽に働ける転職先を見極めるポイントを知っておきましょう。
薬剤師の人数は要チェック
薬剤師の人数は、転職先の忙しさをはかるバロメーターになります。
職場の業務量に対して薬剤師の人数が少ないと、自分にかかる負担が大きくなります。
一人当たりの業務量が増えるのはもちろん、希望通りに休みが取れない、休憩をきちんと取れないなど、さまざまなリスクがあります。
楽な転職先を探す際は、必ず職場の薬剤師の人数を確認しましょう。
見極めるポイントとしては一般薬剤師を募集している職場を探すことです。
一般薬剤師を募集しているところには、既に管理薬剤師がいるはずです。
そのため、少なくとも二人以上は薬剤師がいる職場ということがわかります。
管理薬剤師の募集だと、自分の他に薬剤師が誰もおらず、管理薬剤師として一人で働かなくてはならない可能性もあります。
求人で募集しているのが一般薬剤師かどうかを確認してから応募しましょう。
<関連記事>:薬剤師の適正人数は?配置基準の計算方法について
大手のドラッグストアは働きやすい?
小規模なドラッグストアは、どうしても人手不足に陥りがちです。
ドラッグストアの薬剤師として働くなら、大手の方がおすすめです。
大手のドラッグストアでは、社員の働きやすさやお客様の利便性を考えて、人員を充実させているところが多いです。
そのため規模の小さな職場に比べて、薬剤師の負担は少なくなります。
ただし、大手のドラッグストアは「ポイント〇倍デー」などのイベントを定期的に行う所が多く、このイベント期間は忙しくなります。
転職を検討している職場が近くにある場合は、イベント期間中に足を運んで忙しさをチェックするといいでしょう。
転職先候補の下見をすることで、働き始めてから忙しすぎてイメージが違うという失敗を防ぐことができます。
悩んだ時はキャリアコンサルタントに相談!
薬剤師の求人は、表面上だけでは忙しさを見極めづらいです。
「不明な点があるけど、直接問い合わせるのは気が引ける…」という場合は、転職サイトのキャリアコンサルタントを活用しましょう。
キャリアコンサルタントは、転職サイトに登録すると無料で利用できるようになります。
希望にあった求人を紹介してもらえるだけでなく、転職活動における様々な面で、あなたをサポートしてくれます。
「自分ひとりで転職活動するのが不安」という人は、積極的に活用するのがオススメです。
- 薬剤師は職場によって忙しさが大きく異なる
- 薬局の立地や人数によってどれだけ忙しいかが分かる
- 皮膚科、整形外科など命にかかわる心配のない職場は楽
- 楽な職場かどうかを見極めるには一般薬剤師の募集を探す
- 転職の際はキャリアコンサルタントに相談するのがおすすめ
薬剤師の転職サイト、おすすめは?
薬キャリ
無料登録はコチラ
リクナビ薬剤師
無料登録はコチラ
コメントを残す